Blog
税務情報
納税通信3723号 vol.1
|
その他 |
---|
Q1 iDeCoの受給方法 税金面でお得なのは?
老後に備えるため、iDeCoへの加入を本格的に検討しています。受け取り方は、年金で受け取る方法や一時金として一括で受け取る方法、その両方を組み合わせて受け取る方法とあるようですが、受け取り方の違いにより、税金は変わるのでしょうか?
A1 公的年金などの所得が多く見込めるなら、年金より一時金のほうが税負担は軽くなる傾向にあります。
iDeCoとは、個人型確定拠出年金の愛称で、確定拠出年金法に基づいて平成13年1月より制度運用がスタートした私的年金のことで、自己の責任において運用商品を選び運用する年金制度です。受け取り方には、「年金」「一時金」「年金と一時金の組み合わせ」の3種類があります。
年金での受給には「公的年金等控除」があり、それを超えた額が雑所得として課税の対象となり、他の所得と合算して税額を計算します。一時金であれば「退職所得」として取り扱われます。「退職所得」は、退職所得控除後の金額に2分の1を掛けた金額で、他の所得と分離して所得税を計算します。そのため、公的年金やその他の所得が多く見込める方は、一時金として受け取るほうが税負担は軽くなる傾向にあります。
iDeCoは、受け取り方や受け取る方の状況によって、受給金額に大きな差が生じます。受け取りの時期が近づいたら、iDeCoだけでなく、公的年金や退職金の見込み、その他の所得等と合わせて総合的に判断するようにしましょう。
『納税通信 』 は、オーナー社長向け財務・税務専門新聞です。
発刊から約70年、経営者のみならず、会社経営のパートナーである税理士等専門家からも貴重な情報紙として多くの支持を得ています。
税務のご相談は増田浩美税理士事務所 まで